

保有暗号資産の時価総額は、806,807円です!


(後述します)
もくじ
結果
運用結果
(1)保有暗号資産の時価総額: 806,807円(約80.7万円)
(2)収支: マイナス 1,763円
ポートフォリオ(暗号資産の保有比率)
保有暗号資産の時価総額は「806,807円(約80.7万円)」です。
収支の推移(グラフ)
収支は、「マイナス 1,763円」でした!
何があったかは、後述します!

「保有暗号資産の時価総額」と
「購入費用+手数料」の推移は下記です。
DeFi運用のステータス
<利用ブロックチェーン>
BSC(バイナンス・スマート・チェーン)
<運用中のDeFi>
1.Venus(Lending)
2.PancakeSwap(DEX/AMM)
<運用方針>
1.Venus
(1)supply(担保):BTCB・ETH・XVS
(2)Borrow(借入):BUSD
(3)Borrow Limit:72%ほど
(私の基準値は63%です。今はイレギュラー)
2.PancakeSwap
(1)Farm(流動性の供給):BUSD-BNB
(2)Pool(システム協力):Auto CAKE
複数の「取引所やウォレット」に、保有だけしている暗号資産もあります。
例)BTC、ETH、XYM、BUSD、ADA、BAT
算出数値の内訳

<結果>
投資開始:2021/9/15(水)
実績計測:2021/11/24(水)10:55
持ち暗号資産時価総額:806,807 円
円換算収支 :-1,763 円
持ち暗号資産
(1) 0.0765 BTC (+BTCB)
(2) 0.4489 ETH
(3) 0.0725 BNB
(4) 0.1287 BUSD
(5)-25.78 USD分のBNB-BUSD LP(差分)
(6) 0.1957 XVS
(7)13.9093 CAKE
(8) 4.2983 ADA
(9)1265.0943 XYM
(10)0.041 BAT
=================
(内訳) 単位:円
※小数点第一位以下は、四捨五入
① 保有暗号資産に付いた時価
→ (BTCB)505,098 円
→ (ETH) 223,094 円
→ (BNB) 4,907 円
→ (BUSD) 15 円
→ (BUSD-BNB LP 差分)-2,968 円
→ (XVS) 572 円
→ (CAKE) 23,637 円
→ (ADA) 844 円
→ (XYM) 51,603 円
→ (BAT) 5 円
→ (合計)806,807 円
② 暗号資産の購入に要した費用
(前回まで)647,500 円
(今回追加)160,000 円
→ (合計)807,500 円
③ 手数料(合計)
(前回まで)925 円
(今回追加)145 円
→ (合計)1,070 円
よって
806,807-807,500-1,070
=-1,763 円
全体的な話
運用結果
(1)保有暗号資産の時価総額: 806,807円(約80.7万円)
(2)収支: マイナス 1,763円
実は、Symbol(XYM)は
Bybitへの上場2日前から「うなぎ登り」になっていましたが
上場の3時間前から「急降下」を始めました。
今回、そのSymbol (XYM)で勝負したのですが
タイミングを見誤り、損失を出してしまいました。
ただし、損切りはせず、ガチホで行きます。
理由は、今更感があるということと
某インフルエンサーが全力応援していることもあり
他力本願ですが
「将来的に、上がるかもなぁ(知らんけど)」
みたいな感じです、笑。
また、他の暗号資産に交換してしまうと
利確扱いで課税対象になるのも、ガチホの1つの理由ですね。。。
(2021年11月24日時点)
と言いつつ、今回は
他の暗号資産で作った「プラスを帳消し」
にする大惨事になってしまいました、笑
加えて、ビットコインやCAKEが下降気味なので
収支へのダメージに拍車をかけています。
話は変わって、イーサリアムネットワークにて
NFTを11月中に出品開始予定なので、それもあって頭がパンパンです!笑
NFT出品について
3DCGアバターをOpenSeaにて出品予定です!
11月中には、開始します!
宣伝も兼ねて、こんな感じのものです~。
#ninjart 015の #宇迦 アバター完成!✨#OpenSeaNTF として、11月中に出品します!
なお、#cluster 対応可能です。「#CryptoNinja015Uka」は、雰囲気の異なるモデルをいくつか考えています😆今回は「Model1」です👍#NFTJapan #3DCGAvatar #CryptoNinja二次創作 pic.twitter.com/marYEnt3af
— DAICHI YASUNAGA|3DCGアバター × イラスト|11月中にNFT初出品予定 (@daichi_yasunaga) November 21, 2021
また、別途周知していきます!
これからビットコインを買いたい方へ
下記の記事で、おすすめの買い方を紹介しています。
知っておいたほうが良いこと、取引所比較表などを盛り込んでいます。
ビットコイン購入を検討中の方も、ぜひ読んでみてください!
クリックして続きを読む
-
-
ビットコインのおすすめの買い方【手順・選定理由】
れんげ「結論」は下記です ビットコインのおすすめの買い方 1.国内の「暗号資産取引所」おすすめ2選 (1)セキュリティ重視の方向け→ bitFlyer (2)初心者にやさしい設計重視の方向け→ コイン ...
続きを見る
暗号資産(仮想通貨)を「買ったばかり」の方へ
暗号資産(仮想通貨)は、セキュリティ対策が必須です。
以下の記事で、ウォレットについて、まとめています!
「種類別のメリット・デメリット」を知った上で、選択していきましょう!
クリックして続きを読む
-
-
暗号資産(仮想通貨)ウォレットとは何か?【種類別比較表あり】
れんげ「結論まとめ」は下記です! 暗号資産(仮想通貨)ウォレットとは (1)暗号資産(仮想通貨)を保管するためのツール (2)公開鍵と秘密鍵の2つの組み合わせで、送金や入金ができる仕組み (3)用途に ...
続きを見る

