「Ninja DAO」のガバナンストークン「CNGT」価格が、1週間で「1.43→2.78 [USD/CNGT]」に爆伸びしました!
つまり、1週間で「約2倍」です。
私のポートフォリオの「3大通貨」に昇格!
今後も目が離せません!

もくじ
「収支」および「保有暗号資産の時価総額」
2021/1/4時点の結果
保有暗号資産の時価総額:716,679 [円]
収支:-91,891 [円]
利用DeFi:PancakeSwap、Venus
現在、暗号資産の相場は全体的に下がっているので、収支としては、まだまだマイナスです。
そんな中、2週間前から「CNGT」という「Ninja DAOのガバナンストークン」がメキメキと成長しており、現在、私のポートフォリオを支えてくれています!
Ninja DAOとは?
2021年9月にイケハヤ氏が立ち上げた、OpenSea NFT「CryptoNinja NFT」プロジェクトを軸としたコミュニティ。
「CryptoNinja NFT」は、IP(知的財産)としては珍しく、「2次創作製品の商用利用」を全面的に容認・歓迎していることもあり、多くのクリエイター・投資家が参入している。
DAOという組織体系については、後述する。
ポートフォリオは、こんな感じです!
ポートフォリオ(暗号資産の保有比率)
円グラフ
ポートフォリオ
CNGTの数量は、先週と同じ「350」のままですが、値段が1週間で「ほぼ倍」に成長したため、ポートフォリオの多くを占めるようになってきました!
計算時のCNGT価格は、2.78 [USD/CNGT]
先週、「1.43 USD/CNGT」とツイートしているので、「ほぼ倍」ですね!
1週間前のツイート
【ブログ更新✨】
1. #3DCGアバター「#CryptoNinja 017_結(Yui)」の製作状況
2. 「#メタバース初詣 2022」運用テスト2回目レポート
3. Twitterフォロワー数、400名まであと少し!
4. CryptoNinja DAOのガバナンストークンが、1.43 [USD/CNGT]の価値に成長!#ブログ書け https://t.co/QDlrAfYQgP— DAICHI YASUNAGA -nft.eth|3DCGアバター × イラスト (@daichi_yasunaga) December 29, 2021
「CNGT」のチャートは、下記です!
CNGTのチャート
計算時よりも、さらに価格が上がってます、笑
まさに次世代型の「株」って感じです。
「株」の話を出した理由は、後述します。
「DAO/ガバナンストークン」とは?
「DAO(ダオ)」は「株式会社」と仕組み・思想が異なりますが、簡単なイメージとしては下記です。

・株式会社 → DAO
・株(議決権)×給料 → ガバナンストークン
・株主×社員 → DAO貢献者
DAO参加者は、「株主と社員」が合体したような立ち位置になるので、本当に面白いです!
どういうことかと言うと、、、
「DAO参加者」が、DAO発展に貢献する。
DAOから「ガバナンストークンが報酬として分配」される。
貢献したことにより「DAOの価値」が高まる。
「ガバナンストークンの価値」も上がっていく。
資産としての価値(=保有時価総額)を高めることができる。
という「正のスパイラル」が生じます。
(もちろん、逆も然りです、笑)
ちなみに、本来のガバナンストークンの用途は「議決権」であり、最初は「ゼロ円」だったりします。
しかし、「お金を出してでも、議決権(=ガバナンストークン)が欲しい!」という人が出てくると、価値が上がっていくということです。
「株」と似てますよね、笑。
DAO(ダオ)
Decentralized Autonomous Organizationの略。
和訳は「自立分散型組織」。
名前の通り「分散型」を念頭におき、ブロックチェーン技術を用いるのが基本。
ブロックチェーン技術により「透明性」があり、「中央集権的」な考え方と、対照的と言える。
「Ninja DAO」に入ってみたい方は、下記リンクからどうぞ。Discordが開きます。
収支の推移(グラフ)
暗号資産業界全体が低迷している中、CNGT躍進のおかげで、収支も上昇してきました!
収支の推移
保有時価総額と経費
DeFi運用のステータス
<利用ブロックチェーン>
BSC(バイナンス・スマート・チェーン)
<運用中のDeFi>
1.Venus(Lending)
2.PancakeSwap(DEX/AMM)
<運用方針>
1.Venus
(1)supply(担保):BTCB・ETH・XVS・BNB
(2)Borrow(借入):BUSD
(3)Borrow Limit:65%ほど
2.PancakeSwap
(1)Farm(流動性の供給):BUSD-BNB
(2)Pool(システム協力):Auto CAKE
これからビットコインを買いたい方へ
下記の記事で、おすすめの買い方を紹介しています。
知っておいたほうが良いこと、取引所比較表などを盛り込んでいます。
ビットコイン購入を検討中の方も、ぜひ読んでみてください!
クリックして続きを読む!
-
-
ビットコインのおすすめの買い方【手順・選定理由】
れんげ「結論」は下記です ビットコインのおすすめの買い方 1.国内のおすすめ「暗号資産取引所」 → コインチェック (まずは上記リンクから、サクッと無料で口座開設しちゃいましょう。10分ほどで完了しま ...
続きを見る
暗号資産(仮想通貨)を「買ったばかり」の方へ
暗号資産(仮想通貨)は、セキュリティ対策が必須です。
以下の記事で、ウォレットについて、まとめています!
「種類別のメリット・デメリット」を知った上で、選択していきましょう!
クリックして続きを読む!
-
-
暗号資産(仮想通貨)ウォレットとは何か?【種類別比較表あり】
れんげ「結論まとめ」は下記です! 暗号資産(仮想通貨)ウォレットとは (1)暗号資産(仮想通貨)を保管するためのツール (2)公開鍵と秘密鍵の2つの組み合わせで、送金や入金ができる仕組み (3)用途に ...
続きを見る


【来週以降のWeekly Report】
月曜日更新:暗号資産ポートフォリオ
火曜日更新:NFTレポート
水曜日更新:メタバース活動記録